超未熟児トモくん/SAPIXで中学受験

617gで生まれた我が息子。 2023年2月、中学受験で第一志望校合格! 日々のことや中学受験への道のりなどを綴ります。

  生後60日目~

今日でトモ誕生から2ヶ月。

生まれてから1ヶ月は長かったが、それから今日までは、あっという間だった気がする……。

体重:1079g

予定通り、今日はトモパパが独力でトモの入浴を担当。
左手でトモを支えながら、右手で手早く洗うのだ。

と言っても、もちろん看護師さんお二人の介添え付きですが。

言うなれば仮免の路上教習みたいなもんですね。
育児の仮免許。

狭い保育器の中での入浴、手慣れていないこともあり、悪戦苦闘。

特に、首がまだ坐っていないトモの頭を持つのは、おっかなびっくり。

左手の親指と中指でトモの両耳を押さえ(耳たぶをギョウザみたいに押さえ、水が入らないようにする)、掌で後頭部を支えるのだが、あまり力を入れると痛そうだし、力を抜くと滑ってしまいそうで……。

トモもやはり、過去2回、看護師さんメインで洗って貰った時に比べると、変な顔をする瞬間も。

それでもまあ、嫌がったり暴れたりはせず、おおむね気持ちよさそうにしてくれていた。

お風呂あがりは、しばらく興奮気味に

「あ~あ~」

と言いながら動いていたが、いつしか目がトロンとして、やがて気持ち良さそうに眠ってしまいました。

tomo0714 004

昨日レーザー治療だったわりには、思ったほど目は腫れておらず、機嫌も良かった。

しかし入浴なんてことも、今はまだ特別なイベントのような感覚でいるけれど、やがてこれが日常になるんですね。

早く本免許を取得しなくては。

以下、自分の覚え書きとして、お風呂の手順。
(NICUの、「保育器内入浴」の時だけのローカル・マニュアルも含まれてるかとは思うけど)

(1)お湯&掛け湯の温度は、基本的には大人が気持ちよいと感じるくらいでいいと言われている。

でも、熱めだとビックリする気がしちゃうので、若干ぬるめにしてます。

(2)オムツ、タオル等は事前にちゃんと用意しておくとして……

(3)お風呂に入れる前にトモが眠っていたら、起こす。
眠ったままでいきなりお湯に入れると驚いてしまうので。

抱っこして軽く揺すったり、頬をツンとやったりしながら「お風呂だよー」と声を掛けるとたいてい起きてくれる、今のとこ。

(4)足元からそっとお湯に着水。

体温低下防止のため、ガーゼをお腹にかけます。

頭は上述のように、左手の親指と中指で耳を押さえながら、掌で支える。

今日の看護師さんは、耳を押さえるのは「まあ、出来れば」くらいに言ってましたが。
洗うときに気をつければよいということでしょう。

(5)お湯に浸して軽く絞ったガーゼで顔を拭いてやる。

目の周りや鼻の横のシワなど、垢が溜まりやすいところは丁寧に。

最初、恐る恐る軽く拭いていたが、それだと汚れが落ちないので、けっこう大胆に、強めに擦るよう看護師さんに言われた。
ま、強めって言っても程度問題ですが。

とりあえず今は、顔はソープつけないで拭くだけ。

(6)お湯に浸して絞ったガーゼで頭を湿してから、右手に赤ちゃん用ボディーソープをとり、頭をゴシゴシ。

首の後ろのシワや、耳の後ろも丁寧に。

その後、頭に関しては絞ったガーゼで拭き取る形で洗う。
お湯をかけると目や耳に入ってしまうから?

(7)手は、ソープつけたらそのまますぐお湯をかけて流す。

「すぐ口にもっていって舐めてしまうから」、だそうです。

(8)お腹、足の順に、ソープをつけて優しく擦ってからお湯をかけてすすぐ。

首のところ、丁寧に(←忘れがち)。
タマタマや、足の付けも。

(9)背中を洗うためにひっくり返す。

横回転ではなく、トモを立ち上がらせるような感じで縦に半回転

うつぶせにした形で片手で支えながら、背中にソープつけて擦り、お湯でそそぐ。

あ、もちろんお尻もちゃんと洗わねばです。

(10)抱き上げ、掛け湯。

保育器内入浴の際は、ペットボトルの蓋に穴を開けた簡易シャワーで掛け湯をかけている。

これ、トモは毎回しかめっ面をするんだよなあ。
シャワー掛けられてビックリしてしまうんだろうか。

赤ちゃんなので長湯は禁物、ここまでだいたい10分くらい。

(11)広げたタオルの上に寝かせ、そのタオルで包みこむようにして身体を拭いてから、まずはすぐにオムツだ。

(12)その後、しばらくタオルで包んでやって保温。

次回はもっと手際よくやるぞ。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】


まあ「習うより慣れよ」なんですが、この本なんかもけっこう参考にしました。
(退院後もときどき開いています)






ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

今日はトモパパもトモママも病院には行かれず。

ところで今日(木曜日)は、目の検査の日。

検査後、レーザー治療をすることになった場合は、病院から連絡があるのが通例。
そして、7月1日にレーザー治療を開始して以来、検査日(火曜&木曜)は必ずレーザー治療をやってきた。

でも今日は、いつもならとっくに連絡があるはずの17:00前後を過ぎても連絡は無し。

カンガルーケアのことで連絡したいことがあったので、NICUに電話したついでに尋ねたら、

「今日はレーザー治療はありませんでした」

とのこと。

詳しいことは眼科の先生に聞かないとわからないので、何をどう捉えていいかはまだわからない。


「目の状態が落ち着いてきたので、レーザーは中断して様子を見ましょう」

……みたいなことだと嬉しいのだが。

だって前回の検査直後は、

「左目はだいぶ落ち着いているので、とりあえず今日はレーザー無し」
「右は細かいところをやるけど、おおまかには終わっている」

って、眼科の先生はそう言ってたもの。
いかにも、終わりに近づいている言葉に聞こえるのだが、どうなんだ。

でもなあ……。

「これでレーザー終わりか?」って期待し過ぎたりすると、そうじゃなかった時にダメージ大きいしなあ……。

ここは一喜一憂せず、虚心坦懐に、来るものを受け容れていく覚悟でいたほうが……。

などなど、いろいろな思考が頭の中で渦を巻くのであったが、

でもとりあえず、今日レーザー治療が無かったのは事実。

やっぱり嬉しい、

……と言うより、ちょっとだけ「ホッ」という気持ち。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】


トモが産まれてすぐに買ったもの①

加湿器。
これはトモママのリクエストで、トモママ病室用。
 




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ

今日はトモママひとりでカンガルーケア。

体重:1124g

ミルクの量:1回19ml(×1日8回)

体重、あまり増えない日が続いてたのが、久々にガンと増えた。

どうもトモの場合、コンスタントにではなく、

ガンと増える→微増が続く→またガンと増える

という感じで体重が増えてるな。

ミルクも久々の増量。
(これが嬉しい)

ミルク、前日の15日は哺乳瓶から5cc飲んだそう。

最近トモは、何もくわえていない時もよくチュパチュパとエアおしゃぶり(?)をするようになっている。
で、哺乳瓶からお乳を与えたら、いきなりミルクが口に入ってきたので

「お、何だ何だ?」

と驚いたような顔をしたと、これは看護師さんが教えてくれた話だそうだ。

そしてミルクを胃に送りこむ速度も、1回分を5分にスピードアップしたという。

5分て。

最初は1時間くらいかけて胃に送りこんでいたのが、5分。
これまた、ママのおっぱいから、あるいは哺乳瓶から日常的にミルクを飲む日のためのステップなのだが、いい意味でビックリ。

カンガルーケアに関しては、最初ちょっとグズっていたが、おしゃぶりをくわえたらおとなしくなった由。

夜は、トモママからそんな話を聞きながら、そしてこれまで撮りためたNICUでのトモの動画を観ながら、生後2ヶ月のお祝い。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】


もっと早く買っておけばよかった……と思っているもののひとつ。
我が家はデジタルビデオカメラ購入がトモ退院後だったので、入院中の動画がないのです。
(写真用デジカメの「動画モード」で撮ったのが少しあるけど、管理が難しい)





ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

体重:1140g

そして今日は、初のトモパパによるカンガルーケア

ママのカンガルーケアを嫌がる赤ちゃんは滅多にいないが、パパの時にぐずる子はたまにいる……と、看護師さんから聞いていた。

抱かれ心地のこともあるし、胸毛を嫌がったりとかする場合もあるんだそうだ。

だから密かに「もしトモが嫌がっても決して落ち込むまい」と覚悟していたのだが、

tomo0717 008

まったく大丈夫でした。

タイミングがよかったのもあるのだろうが、開始後10分くらいで眠ってしまい、あとは1時間ほどずっと穏やかに眠っていた。

やっぱりこういうの、何て言うか、嬉しいものです。

今回いろいろ聞いたり調べたりして知ったのだが、カンガルーケアの重要性が認められるようになったのって、わりと最近のことらしい。

昔だったら、この時期にこうしてトモを抱っこ出来なかったかも知れない。
いろいろなことが、無数の試行錯誤のうえに成り立っている。

最初はトモにいろいろなことを話しかけていたのだが(トモの写真を冷蔵庫に貼ってある話とか、トモママと一緒にトモの動画を観た話とか)、

だんだん話すことも思いつかなくなり、あとはずっと小声でいろんな歌を歌ってやった。

最初は童謡中心だったが、最後は「水戸黄門の歌」とかも歌って聴かせたりしてた。

人生楽ありゃ 苦もあるさ~♪

……で、ふと思ったのだが、

「水戸黄門の歌」って、まあ日本人なら誰でも一度は聴いたことくらいあると思うんだけど、トモはこの歌を生まれて初めて聴くんだな、と。

歌に限らず、トモにとっては、これからしばらくは

「ほとんどすべてのことが生まれて初めての経験ばかり」

で、トモが生まれて初めての経験をする瞬間に、パパ&ママはこれから何度も立ち会うことになるんだな、と。

そう思って、「水戸黄門の歌」を口ずさみながら少し感動したのであった。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】


トモが産まれてすぐに買ったもの②

デジカメ(それまで持っていなかったので……)
特にトモ入院中は、面会時は携帯・スマホは電源を切らねばならないので、デジカメが活躍しました。




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ

体重:1147g


今日はトモパパもトモママも病院には行かず。

トモが退院して来たら寝かせる予定の部屋にクーラーをつけることになり、その工事の立ち会い。

また、トモママが知り合いから貰って来た「ハイアンドローチェアー」を、とりあえず組み立ててみたりもする。

退院後しばらくの間、本当にお世話になりました↓


いつだったか、看護師さんが言っていたこと。

赤ちゃんがNICUに入った当初は、親は面会以外にあまりすることがない。
そうこうしているうちに、いつしかNICUを卒業、GCUに移る段になって「ハタ」と気づくことが多いのだと言う。

赤ちゃんを家に迎える準備を、すっかり忘れていたことに……!

そろそろ育児の準備を始めようか、という矢先に生まれたならなおのこと。
赤ちゃんが退院する間際になってからでは、バタバタするばかり

NICUにいる間なら、精神的にはともかく、時間的にはまだ余裕があるのだから、今のうちに準備を進めておいたほうがいいですよ……とのことだった。

それを聞いた時には、

「そんな心配が出来るようになるなら、どれだけ嬉しいか!」

と思ったものだった。

トモママのお腹の中にトモが宿っていると分かってから、トモママが妊婦高血圧症で入院するまでの間、トモパパもトモママも気の早いことに、トモのための肌着や靴まで、とりあえず買ってみたりしていた(そういう方はけっこう多いんじゃないかと)。

トモママが入院し、帝王切開でトモが生まれてからしばらくは、そういう肌着や靴を見ては、

「トモがこれを身につける日が、絶対に来ますように!」
「いや、来てくれ!」

と、文字通り祈るような気持ちでいたのだ。

いや、看護師さんがみんな「トモくんは順調ですよ」と言ってくれる今だって、同じように祈っている。

だから、家に迎える準備の心配なんか、いくらだってするよ。
どんどん、させて欲しい。

……こういうことを書くと、トモママの「じゃ、あれとあれは大丈夫なの?」と言う声が聞こえてきそうな気がしますが。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】


退院した日から我が家で使用したベッド。
退院前に購入、組み立てながら「トモと一緒に暮らす日」が近づいている事を実感したものです。





ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

体重:1160g


ミルクの量:1回20ml(×1日8回)

NICUに行ったら、ちょうどトモが哺乳瓶からミルクを飲んでいるところだった。

とも0719 002

この日、哺乳瓶から飲んだミルクの量は2cc
まだ吸い方がうまくないのと、トモの気分(?)にもよるので、どんどん量が増える、というものでもないらしい。

トモパパのカンガルーケアのあとは、3~4cc飲んだそうで「カンガルー効果?」と看護師さんが連絡ノートに書いていた。
(※この日の夜に行ったトモママから、その後5cc飲めたと連絡がありました)

ま、少しづつ吸い方を覚えている段階ということでしょう。

担当医さんとも少し話す。

網膜症については、進行がかなり落ち着いているので、週2回の検査は続けつつ経過を見守る、ということだそう。

鼠径ヘルニアは、1歳~1歳半くらいで自然治癒する場合も多いので、引き続き様子見。
それでも治癒せず、患部が悪化するようなら手術の可能性も無いとは言えない。
だが今、あまり心配しても仕方ないこと。

看護師さんに、いずれ買わなければならない哺乳瓶について相談する。
退院する頃には2000gは越えているわけなので、未熟児用のではなく、ふつうのを買えばよいとのこと。
ただしこれは、退院間近になってトモの状態を見たうえで買えばよいとのことだった。

※結局これにしました↓



トモの衣服については、買う場合は一番小さいサイズを。
ただし前が開いていて合わせるタイプのものなら、多少大きいのでも融通は利くとのこと。

哺乳瓶も衣服も、入院中は病院が用意してくれます。

この日のトモは、眠りながら何度もニコッとした。
これ「新生児微笑」と言って、嬉しい・気持ちいいとは関係なく、たまたまそういう表情になるだけとは言うが、それでもやっぱり、こちらも顔がとろけそうになってしまいます。

とも0719 004





体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ




今日はトモパパもトモママも病院には行かれず。

体重:1181g

火曜日なので、目の検査の日。
病院から電話がなければ、今日もレーザー治療は無し、なのだが……。

夕方、病院から電話。
今日は両目ともレーザー治療を行うことになった由。

前回の目の検査後はレーザー無しだったので、このままずっとそうなればよいと期待していたのだが……。
詳しいことは、眼科の先生に聞かなければわからない。

とにかく、確実に完治に向かっているのならば……。

ところでその電話によって、もう一件、大事なニュースがもたさられたのだ。

「トモくんは、今日からGCUに移ってます」

……何とまあ!
よかった!

これは、本当に本当に嬉しいこと。

贅沢を言えば、レーザー治療再開の知らせと同時だったので、心配と喜びが一緒にやってきて、どういう顔をしたらいいのかわからない気分でもあるけど。

とにかく、次回からトモに会うのはGCUだ。
NICUに向かう途中、横目で見ながら

「トモがここに来られるのはいつになるのだろう?」

といつも思っていた、あのGCUだ。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】


トモが産まれてすぐに、何冊か本を買って勉強しました。
個人差がある&状況もそれぞれなので、何冊か読んで「参考にする」のがよいと思います。





ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

今日はトモママひとりで病院へ。

体重:1186g

哺乳瓶からのミルクも、10cc飲んだそうだ。

さて、昨日からトモが入ったGCU

話には聞いていたが、やはりNICUとは少し勝手が違うらしい。

受けているケア・治療もろもろ以外で一番大きい違いは、

赤ちゃん:看護師さんの割合

しょう。

NICUに比べて、赤ちゃんに対する看護師さんの割合が少ない=1人の看護師さんが担当する赤ちゃんが多い。

それだけNICUに比べて手のかからない赤ちゃんが入っているということだろうが、何にせよこれまでのように、親がボーッとしてても向こうからいろいろ声をかけてくれる、というわけにはいかない。

考えてみれば、いずれはパパ&ママでトモを育てることになるわけなので、その準備期間という意味もあるのかも。

ほか、トモママが報告してくれたことの覚え書き。

お風呂は今後しばらくは火・木・土の週3回。

トモの体重が1500gを越えて保育器を出てからは、月・水・金となる。

いずれも午前中、何時かはわからないが、立ち会いたい場合は事前に何時頃行くか告げれば、それに合わせてくれるそうです。

そうそう、トモママは今日はお風呂に立ち会うつもりで行ったのだが(今までは水曜日の15:30頃がお風呂タイムだった)、GCUに入ってシフトが変わったので、立ち会うことが出来なかった。
残念。

カンガルーケアについては、これまでは口頭で看護師さんに予約を申し込んでいたのだが、GCUではまず「予約ノート」に自分で希望日時を書き込んでから、改めて口頭で確認することになる。

想像するに、GCUに入ってからのほうがカンガルーケア希望が増えるので、口頭予約だけだと煩雑になるからかな?

面会時間。

これまでもいちおう8:00~11:00&16:00~18:30は処置などしている可能性が高いので遠慮するよう言われていたが、NICUではそこはわりと融通が利いた。

けど今日は16:00越えてもいようとしたら、注意されたそうだ。

これも想像ですが、GCUになってからのほうが面会が多く、ルールを厳格にしないと混乱するってことかな? 

トモパパは明日(22日)行くので、自分でもいろいろ確認して来ます。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】


入院中の衣服は病院で用意してくれますが、退院後すぐ必要になるので……。




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ

※ミルクはすべて×1日8回

【0日目】  26週1日で誕生 体重:617g(ミニマム507gまで減少)
※肺を膨らませる薬&血圧を上げる薬投与
【1日目】
※東京のおばあちゃん(トモパパの母親)初面会 動脈管閉じる
【2日目】
※ミルク開始
【3日目】 
【4日目】  ミルク:1ml
【5日目】
※消化がよくない(ウンチが出ない)ため、哺乳中断
【6日目】  修正27週0日
【7日目】  517g
【8日目】  531g ミルク:3ml
【9日目】  539g ミルク:4ml
【10日目】 561g ミルク:6ml


【11日目】 533g ミルク:8ml
※トモママ、入院から26日目で退院
【12日目】 537g ミルク:10ml
【13日目】 550g 修正28週0日
※この頃、肺チューブが外れ鼻に酸素マスク着用
【14日目】 587g
【15日目】 603g
※右手のチューブが外れ、右手フリーに
【16日目】 610g
※トモママ、初めてトモの前で搾乳&初のオムツ交換 ミルクを浸した綿棒をチュパチュパも
【17日目】 632g ミルク:11ml
※出生体重クリア むくみ解消のために利尿剤投与、以後しばらく続く
【18日目】 651g
【19日目】 637g
【20日目】 648g 修正29週0日


【21日目】
【22日目】 628g
※トモパパ、お乳の綿棒を初めてトモにチュパチュパさせる
【23日目】 646g
※この前後から浣腸1日3日、しばらく続く 酸素濃度24%
【24日目】 672g
【25日目】 679g
※これより前から、ミルクには栄養強化剤パウダーを配合 未熟児網膜症の検査始まる
【26日目】 693g ミルク:12ml
【27日目】 688g 修正30週0日
※この頃投与されていた薬=電解質補充、肺のむくみを取る、貧血予防、くる病予防など
【28日目】 721g 身長:33㎝ 胸囲:19cm 頭囲:24㎝
【29日目】 722g
※貧血改善のための輸血開始 酸素濃度24%
【30日目】
※鼠径ヘルニア判明


【31日目】 誕生から1カ月
【32日目】 756g
※輸血終了 酸素濃度24% 目の検査
【33日目】 738g
【34日目】 修正31週0日
【35日目】 762g ミルク:13ml
【36日目】 780g
※左手の点滴が外れて両手フリーに
【37日目】 799g
※酸素濃度26~28%
【38日目】 
【39日目】
※目の検査
【40日目】 878g


【41日目】 884g 修正32週0日 ミルク:15ml
※未熟児網膜症の進行が判明 初めてはっきり「あーあー」という声を聞く(これ以前にも小さい声は出していた)
【42日目】 902g 身長:34cm 胸囲:20cm 頭囲:25cm
※トモママ、初のカンガルーケア
【43日目】 921g
【44日目】 919g ミルク:16ml
※トモママ2回目のカンガルーケア この数日前より、少しづつ鼻マスクをとる練習開始
【45日目】 912g
※酸素濃度23%
【46日目】 918g
※酸素濃度21~23% 目の検査
【47日目】 936g
※初入浴
【48日目】 956g 修正33週0日
※目の検査後、レーザー治療開始(左350発・右650発) 初めての泣き声
【49日目】 969g
【50日目】 962g
※トモママ3回目のカンガルーケア 保育器の中での抱っこも初体験


【51日目】 1001g
※トモママ4回目のカンガルーケア 酸素濃度20% トモパパ初のオムツ交換
【52日目】 994g ミルク:17ml
※酸素マスク、「たまに外す」から「たまにつける」になる
【53日目】 1012g
※レーザー治療2回目(左480発・右377発)
【54日目】 1001g
※トモパパ入浴補助
【55日目】 1011g 修正34週0日
※レーザー治療3回目(右のみ250発)
【56日目】 1021g 身長:36.0cm 胸囲:21.5cm 頭囲:27.0cm
【57日目】 1066g
※トモママ5回目のカンガルーケア、酸素マスクなしで90分
【58日目】 1071g ミルク:18ml
※トモパパ、保育器の中での抱っこ初体験
【59日目】 1059g
【60日目】 1069g
※保育器の酸素オフに 初めて哺乳瓶からミルク(4cc) レーザー治療4回目(左131発・右447発)


【61日目】 1079g 誕生から2カ月
※トモパパがメインでお風呂に入れる
【62日目】 修正35週0日
※目の検査 哺乳瓶からのお乳5cc
【63日目】 1124g ミルク:19ml
※トモママ6回目のカンガルーケア
【64日目】 1140g
※トモパパ、初めてのカンガルーケア
【65日目】 1147g
【66日目】 1160g ミルク:20ml 

67日目よりGCUへ……




体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ


体重:1216g

トモパパ、初GCU。

トモはまだ保育器の中で寝ている。
1500g越えをめどに保育器から出る予定とのこと。

NICUでは、体重とミルクの量を書いたカードを看護師さんが渡してくれたのだが、GCUでは、保育器に備え付けてある記録の紙を自分で見て、その日の体重を知ることになる。

こういうあたり、こちらもかえって気を遣わなくていいので、ある意味やりやすいかも……と思ったり。
もちろん、こちらから質問などすれば、これまで通り対応してくれる。

木曜日なので目の検査。
眼科の先生に話を聞く。

トモの未熟児網膜症は、いったんかなり進行が落ち着いていた。
レーザー治療を中断したのはそのため。

だが先日の検査では、細かいところが進行していることが認められたため、またレーザー治療をした由。

ただしトータルで落ち着いてきているのは事実で、全体的に網膜剥離が起こることも、ほぼ無さそう。

もちろん細かいところを放置しておけば、そこが網膜剥離を起こし、最悪手術に至ることもあり得る。
それを防ぐためには、今後も検査を続け、細かい進行があったらその都度レーザー治療を行うことになる。

聞きそびれていた、前回と前々回のレーザーの本数も聞けた。

7/13(4回目)左131発/右447発
7/20(5回目)左212発/右595発

右に偏っている。
発数が多くなっているのは、細かいところの治療はレーザーをうまく当てることが難しく、空打ちが多くなってしまうという理由もある、とのことだった。

今日は検査の結果、とりあえずレーザー治療は無しに。
検査が終わってから、看護師さんがトモに哺乳瓶でミルクを飲ませようとするものの、トモは検査で疲れたのか眠そうで、途中で口をぐっと閉じて

「もう要らない」

の顔。

それでも、5ccは飲んだ。
調子のいい時は、一度に10ccくらいは飲めるようになっているとのこと。

夜、トモママに今日のことを報告しながら、いろいろ話し合う。

未熟児網膜症のことを、どう捉えるべきか?

先生が言っていることをどう受け止め、あるいは自分たちで考え、何を覚悟し、何を準備するべきなのか。

どう前向きになり、何を、どう心配すべきなのか。
他のことについては……?

このへん、あとから振り返る形ではなく、リアルタイムで書いているので、書きようが難しい。
たぶん、まだ自分たちでも整理がついていないこともあるから。

これは未熟児の赤ちゃんを持った親に限ったことではないのかも知れないけど、とにかく、

トモがいなければ話さなかったようなことまで話し、

互いにいろいろなことをぶつけあって、

互いにいろいろなことを突きつけられている感じがある。

自分の弱いところや、今まで逃げてきたことに、向き合わなければならなくなっていることを、強く感じる。

でも、逃げれられないし、逃げてはいけないし、何より逃げたいとは決して思っていない。

……ちょっと肩に力が入り過ぎ?

明日23日は、トモパパ2回目のカンガルーケア。
気負わず、トモとスキンシップをとって参ります。

体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】







ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

↑このページのトップヘ